1.直線部 | |
1 一般国道36号 輪厚(1)![]() |
下り坂のため停止線手前30mは全面、その手前にゼブラ方式で施工しました。(図面![]() |
2 一般国道36号 輪厚(2)![]() |
反対車線は上りになるため、オールゼブラ方式で施工しました。(図面![]() 横断歩道内にもすべり止めを施すことにより、歩行者の転倒事故を防ぐことができます。(図面 ![]() |
3 道道西野白石線 あやめの中学校前![]() |
カーブ区間内にある横断歩道のため、注意喚起とスリップ防止を目的とした設置です。(図面![]() |
1 札幌主要市道羊ヶ丘線 札幌ドーム前![]() |
交差点に向かって、緩く長い上り坂のため、全面型で施工しました。(図面![]() 反対車線はカーブ手前からカーブ内までを平行ゼブラ型で施工しました(曲線部参照)。
|
2 札幌市豊平区西岡 一般市道![]() |
一般的な傾斜部への施工です。特に傾斜部途中に取付道路や車両出入口があるような場合には有効な手段です。
|